ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【サラリーマンが社労士試験に挑戦】働きながら効率よくルーティンで合格する時間の使い方〜20週で1000時間!

f:id:hikarujinzai:20181202050822j:plain


社労士試験に挑戦中の(((サラリーマン)))のみなさんこんにちは!

今日はサラリーマンが社労士試験に合格するための一日の時間の使い方をご紹介します。

これはサラリーマンだった私の合格実現メソッドです。

我ながら驚くほど毎日この時間の使い方をルーティンワークにしていました。

結果的には私の場合約7ヶ月ほどかかりましたが一発合格しました。

私は休息日等も余裕を持って設けていましたので7ヶ月もかかりましたが、今日ご紹介する方法で勉強すると物理的には「20週」で、「合格するための勉強時間」と言われている「1,000時間」に到達します。

取り立てて特別なことはやっていないのですが、

「ルーティンワーク」

で毎日勉強したことでメンタルはかなり鍛えられます。

自信を持って本試験場(パシフィコ横浜)に迎えたことをよく覚えています。

これが一番重要なことだと思っています。

目標達成するためには毎日コツコツとルーティンワークを回し続ける以外に方法はないと思います。

この「ひかるメソッド」、働きながら社労士試験勉強をしている方の参考に少しでもなれば幸いです。

それではそろそろ始めます。

 

★ひかるメソッド★

 

 

 

前提条件

  1. 勤務時間はおおよそ9:00〜18:00
  2. 通勤時間は往復で2〜3時間かかる
  3. 週休2日制で祭日も休める
  4. 朝と夜の在宅時間は比較的勉強できる環境にある
  5. 本試験まで4〜5ヶ月程度の余裕がある
  6. 最初に本試験日までの勉強スケジュール表を作成する

 

  

朝の時間

朝5時起床

◎朝の5:00〜6:30

やる勉強は主にインプット

私はTACのweb講座を半コマづつ視聴してインプットしていました。

(1コマ3時間設定、1時間半で前半・後半2部設定でした。)

このweb講座を全科目3〜4周は回しました。

特に年金科目は5周くらい回したかもしれません。

6:30〜7:00 出社準備

7:00 自宅出発

 

 

通勤時間

◎朝の7:00〜8:30&夕方の18:00〜19:30

「スキマ時間」をフル活用した学習

歩行中はTACのweb講座を音声で録音したものをスマホで聴く

電車の中はスマホのアプリ等で問題演習

通勤時間が少ない方は、その分朝と夜の勉強時間を長くしてください。

逆に長い方はスキマ時間での勉強をさらに充実させてください。

新聞等を読んで社労士試験に出題されそうなネタを仕入れることも大切です。

 

 

夜の時間

19:30〜21:00 晩酌と夕食(私は毎日晩酌します…)

◎夜の21:00〜21:30

アウトプット中心

過去問・答練・模試の繰り返し

まとめ図表作成(京大式カード)

弱点の見える化シート作成

横断整理

「京大式カード」「弱点の見える化」「横断整理」は動画にもしてますので是非参考にしてください。

 

 

日曜祭日のガッツリ学習

午前中 1時間半✖️2

午後 1時間半✖️2

夜 1時間半✖️2

計9時間位のガッツリ学習を目標にしましょう。

1ターム1時間半くらいで6本くらい勉強できるとベストですね。

1時間半くらいづつだと案外できます。

スタート時間は①6時、②10時、③13時、④15時、⑤17時、⑥21時とかのイメージでしょうか。

日曜祭日はある程度固めてガッツリ勉強したいところです。

ゴールデンウィークとお盆休みは社労士試験勉強最大のヤマ場です。

特に「お盆休み」は直前期ということもあり重要です。

また、試験日直前の一週間は一日でも多く有給休暇を取得しましょう。

早めに有給取得を会社に宣言しておく方が周りもそれに合わせてくれますので取得しやすいと思います。

一生に一回のイベントですので使えるものはなんでも使いましょう。 

 

 

まとめ

これで一週間で48時間程度勉強できます。

1,000時間を48時間で割ると20.8333週です。

約20週です。

8月25日の本試験日から逆算すると4月1日くらいのタイミングになります。

4月1日以前から勉強していた人は、この後もこのペースでいけば1,000時間以上勉強時間を確保できます。

4月1日以降スタートの人はこのペースを参考に徐々にペースアップしてください。

前提でも書きましたが、会社に居る時間以外の時間を勉強にいかに充てることができるかが合否のカギを握ります。

これは家族の方の協力なしには絶対にできないことです。

是非こんな感じで、短期間で一発合格し、家族の方にあまり負担をかけないようにできるとGOODですね。

末筆になりましたがこの「ひかるメソッド」でみなさんが社労士試験に合格されることを心よりお祈りしております。

下記の通り合格するための動画も投稿してますので是非そちらもご視聴ください。

 

 

社労士試験に合格するための勉強法動画

◎是非動画もご視聴ください!

↓↓↓

www.hikarujinzai.com

 

(((第1回)))

勉強する科目の順番

youtu.be

 

(((第2回)))

各科目にかける時間

youtu.be

 

(((第3回)))

勉強スケジュール表の作成

youtu.be

 

(((第4回)))

細かい数字の暗記

youtu.be

 

(((第5回)))

一問一答式と多肢選択式

youtu.be

 

(((第6回)))

横断整理の重要性

youtu.be

 

(((第7回)))

京大式カード

youtu.be

 

(((第8回)))

模試の活用法

youtu.be

 

(((第9回)))

安衛法の対策

youtu.be

 

(((第10回)))

徴収法を得点源にする

youtu.be

 

(((第11回)))

弱点の見える化

youtu.be

 

(((第12回)))

法改正対策が合否を分ける

youtu.be

 

(((第13回)))

試験対策本「三種の神器」

youtu.be

 

(((第14回)))

働きながらやった勉強法

youtu.be

 

(((第15回)))

過去問題集の活用法その一

youtu.be

 

(((第16回)))

過去問の有効活用法その二

youtu.be

 

(((第17回)))

資格スクールの有効活用

youtu.be

 

(((第18回)))

選択式「労一」の悲運

youtu.be

 

(((第19回)))

選択式「労一」で3点取る

youtu.be

 

(((第20回)))

恐怖の試験制度を理解する

youtu.be

 

◆おすすめの資格ランキング

youtu.be

 

 

 ※こちらは社労士試験の情報満載です。

↓↓↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

★資格試験に関する無料相談受付中!

www.hikarujinzai.com