ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【司法書士試験受験者注目】筆記試験解答速報・基準点&合格点予測(予想)・講評・過去の合格率etcについて

グラフ:合格者数の推移

※出典 LEC

  

(((((新着記事)))))

www.hikarujinzai.com

 

司法書士試験の筆記試験を受験するみなさん、

受験する予定のみなさん、

こんにちは!

いかがお過ごしですか?

 

受験後にこの記事をお読みになっている方は・・・

試験の出来はいかがでしたか?

ガッツポーズですか?

びみょう~ですか?

いずれにしてもお疲れ様でした。

 

受験前にこの記事をお読みになっている方は・・・

本試験対策は捗っていますか?

もう完璧ですか?

逆に白旗状態ですか?

いずれにしても最後の最後まで諦めずに頑張ってください。

 

今日はそんな超難関資格、司法書士試験を受験した方向けに、各資格予備校の筆記試験解答速報と択一成績診断、基準点&合格点予測、資格学校等の講評、過去の基準点・合格点・合格率の推移等をまとめましたので、試験後で超お疲れだとは思いますが、もしよろしければもう少しお付き合いください。

それでは早速「司法書士試験」の概要から念のためおさらいしておきます。

 

目次

 

 

 

 

2019年度司法書士試験

【筆記試験】

◎日時 

2019年7月7日(日曜日)

 

◎時間割

集合時刻 午前9時

午前の部 午前9時30分~午前11時30分まで

午後の部 午後1時~午後4時まで

  

◎結果発表

2019年10月3日(木曜日)午後4時

 

【口述試験(筆記試験合格者)】

◎日時

2019年10月16日(火曜日)

 

◎最終合格発表

2019年11月5日(火曜日)

 

解答速報

◎Wセミナー(TAC)

 

◎LEC

 

◎東京法経学院

 

◎クレアール

 

◎アガルート

  

◎伊藤塾

 

 

成績診断

◎択一式解答データリサーチ>Wセミナー(TAC)

 

◎択一成績診断サービス>LEC

 

◎択一式成績診断>伊藤塾

 

 

基準点&合格点の予測(予想)

◉西垣講師

午前 26〜27問

午後 22〜23問

 

◉アガルート

午前 25〜26問

午後 23〜24問

 

◉松本講師

午前 26点

午後 23点

 

◉三枝講師

午前 26点

午後 23点

 

◉森山講師

午前 26点

午後 23点

 

◉姫野講師

午前 25点

午後 24点

 

◉向田講師

午前 26点

午後 24点

 

 

講評・総評・動画

※詳しくは◉タイトルをクリックしてください。

 

◉山本講師

本試験お疲れ様でした。

択一についておおざっぱな感想を記載しておきます。

 

午前の部は例年並みの難易度だと思います。

しかし、午後の部は、受験生には些末に過ぎて難解に感じる問題が多かったように思います。

 

よく吟味された良問もあるのですが、午後の部は、試験当局が、受験生に十分な解答時間を与えないという構造的な欠陥がありますので、平均点は下がってくると思います。

 

◉西垣講師

現時点の個人的な感覚としては、午前が去年と同じ26問、場

合によっては27問。

 

 午後は22問か23問くらいじゃないでしょうか。

 

 去年よりは午後の択一は下がるでしょうね。たぶん。

 

◉講師が深夜まで徹底生討論

youtu.be

 

◉アガルート(午後の部講評)

youtu.be

 

◉アガルート(午前の部講評)

youtu.be

  

(((((続きはこちら)))))

www.hikarujinzai.com

 

 

 

 

司法書士とは

  • 司法試験についで有名(難関)な法律資格で様々な登記作業を代行する法律のエキスパート
  • 独立開業ができる資格としては不動の地位を誇り、試験の難易度の高さがそのことを担保する
  • 法科大学院で司法試験不合格組の受け皿として使われさらに難化
  • 土地や建物、会社などの登記や法務部を持たない企業の法務アドバイス等が主たる業務
  • 登記や供託に関する契約の法的評価や手続きを代行し裁判所や検察庁、法務局に提出する書類を作成
  • 一回で合格する人でも1年半程度、平均で3〜4回、多い人は6〜7回チャレンジする人もザラ
  • 基本的には資格予備校に通うのが一般的でおおよそ費用は50万円
  • 企業の法務部に勤務すれば評価はピカイチだが独立開業が一般的
  • 近年の高齢化社会においては成年後見へのニーズも高まる
  • 特需だった過払い請求案件の期限が迫り新規参入は年々難しくはなってきている

 

 

司法書士試験概要

★司法書士試験HP

法務省:司法書士試験

 

【受験資格】

なし

 

【申込期間】

 5月上旬

 

【試験日】

◎筆記試験 7月上旬

◎口述試験 10月上旬

 

【受験手数料】

8,000円

 

【合格率(対受験者数)】

平成21年 2.83%

平成22年 2.86%

平成23年 2.81%

平成24年 2.85%

平成25年 2.91%

平成26年 3.09%

平成27年 3.25%

平成28年 3.24%

平成29年 3.34%

平成30年 3.51%

 

   

【基準点】

午前の部・午後の部にそれぞれ基準点があり、その得点に達しないものはその時点で不合格となる

※左から午前の部の択一式、午後の部の択一式、午後の部の記述式の順

平成21年 87点 75点 41.0点

平成22年 81点 75点 37.5点

平成23年 78点 72点 39.5点

平成24年 84点 78点 38.0点

平成25年 84点 81点 39.0点

平成26年 78点 72点 37.5点

平成27年 90点 72点 36.5点

平成28年 75点 72点 30.5点

平成29年 75点 72点 34.0点

平成30年 78点 72点 37.0点

 

 

【合格点】

基準点をクリアするだけではなく、総合的に相対評価で合格判定される

平成21年 221.0点

平成22年 212.5点

平成23年 207.5点

平成24年 215.0点

平成25年 221.5点

平成26年 207.0点

平成27年 218.0点

平成28年 200.5点

平成29年 207.0点

平成30年 212.5点

 

 

【試験科目】

◎午前の部

科目:憲法、民法、商法(会社法・その他の商法分野に関する法令)、刑法

出題形式:マークシートによる多肢択一式

出題数:35問

◎午後の部

科目:民事訴訟法、民事保全法、民事執行法、司法書士法、供託法、不動産登記法、商業登記法

出題形式:マークシート方式による多肢択一式および記述式(書式)

出題数:多肢択一式/35問、記述式(書式)/2問

※記述式は不動産登記法1問、商業登記法1問

 

 

おすすめ司法書士試験ブログ

色々と役に立つ情報を発信してくれていますのでチェックしておきましょう!

◎司法書士試験ーブログ村

司法書士試験 - 資格ブログ村

 

◎三枝りょう先生(資格スクエア)

司法書士講師・三枝りょうのブログ

 

◎森山和正先生(LEC)

Vector Magic~虹の架け橋~

 

◎西垣哲也先生(Wセミナー)

 「日進月歩」 ~司法書士試験合格への道標~:So-netブログ

 

◎山本浩司先生(Wセミナー)

山本浩司の雑談室2 - 楽天ブログ

 

◎朝倉日出男先生(辰巳)

司法書士試験 ライジングサン

 

◎松本雅典先生(辰巳)

http://sihousyosisikenn.jp/

 

◎向田恭平先生

司法書士講師向田恭平の「勇往邁進」

 

◎2ちゃんねる勢いランキング

2ちゃんねる勢いランキング 司法書士試験の検索結果

 

 

 

 

いかがだったでしょうか? 

以上が【司法書士試験受験者注目】筆記試験解答速報・基準点&合格点予測(予想)・講評・過去の合格率etcについてでした。

筆記試験の出来が「ばんざ~い!」という方は口述試験へ、「ちっきしょう~」という方は来年リベンジと今後の方向性が分かれてくると思いますが、とにかく今日のところは本試験本当にお疲れ様でした。

泣いても笑っても賽は投げられましたので、解答速報~自己採点・採点サービス等をフルに活用して次のステップに一日でも早く進みましょう!

みなさんの司法書士試験合格を心よりお祈りしております。

GOOD LUCK!