ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【平成最後の社労士試験2018振り返り】新元号で行われる社労士試験合格ライン予想的中のキモはTACデータで決定!

 

f:id:hikarujinzai:20181126085138j:plain

 

2018年度の社労士試験を受験したみなさんこんにちは!

大変お待たせいたしましたが運と努力が交錯する2018年社労士試験の振り返りを行います。

内容としては、

・各スクールの合格ライン予想の的中情報

・ひかる人財プロジェクトの合格ライン予想の結果

・驚愕のTACデータからの分析の精度

動画の紹介

の順番で進めさせていただきます。

 

 

 

合格基準

合格基準をもう一度確認しておきます。

選択式は、総得点が23点で補正科目は「社一」と「国年」だけでした。

救済が有力視されていた「労一」と「厚年」は残念ながら救済されませんでした。

私の無料相談にもたくさんの「労一」待ち、「厚年」待ちの方からご相談をお寄せいただいておりましたのでとても残念でした。

(今回当ブログの無料相談には50名を超える方々からご相談をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。)

毎年のことですが、選択式のたった1点で不合格になってしまうなんて社労士試験は本当に残酷な試験制度だと思います。

択一式は、前年と同じ点数の45点で決着しました。

44点とか46点の予想もありましたが、そこそこ平穏な結果と言えるのかもしれません。

兎にも角にも合格された方は、本当におめでとうございます。

 

 

択一式合格ライン予想の的中状況

下の表で黄色で塗った部分が的中しているところです。

今年は、辰巳とクレアール以外は45点を的中させました。

私のブログで、

「暴れろ!辰巳!」

www.hikarujinzai.com

 

「クレアール半端ないって!」

www.hikarujinzai.com

 

のエントリーで取り上げたスクール2社が皮肉にも外す結果となりました。

上下でちょっと狙いすぎた感は否めないですね(笑)

f:id:hikarujinzai:20181112120917p:plain

 

 

選択式補正科目予想の的中状況

先ほども触れましたが、今年の補正科目は「社一」と「国年」のみでしたが、その2科目をズバリと的中させたスクールはありませんでした。

でもこの2科目を予想に入れているところは結構ありました。

i.d.eの「絞りきれない」という開き直った予想は少し笑ってしまいました。

「労一」を予想したスクールの多さからも「労一またまたないのか!」がとても浮き立つ結果になってしまいました。

f:id:hikarujinzai:20181112120835p:plain

 

 

ひかる人財プロジェクトの予想

ひかるの予想は、択一式は「本命46点、対抗45点」で結果は「45点」でまずまずでした。

選択式の補正科目は「国年は確実、労基・労一・厚年に可能性あり」としましたが、

結果は、「国年」は無事救済されましたが、「社一」は予想できませんでした。

また「労基・労一・厚年」の救済を待っていたみなさんにはご迷惑おかけしました。

本当に申し訳ありません。

f:id:hikarujinzai:20181114062255j:plain

 

  

過去16年のTACと本試験の択一式合格ラインの相関

f:id:hikarujinzai:20181105193236p:plain

※「択一式」過去16年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

(横軸)TAC平均点

(縦軸)本試験平均点

◎2018のTACデータ

44.4点

 

◎近似曲線からの2018の本試験平均点推定値

32.0点⇒本試験結果 32.1点

2017の本試験平均点31.9点で合格ライン45点⇒+0.2点で合格点は45点

 

★本試験結果

「択一式の合格ラインは45点で的中!」

 

 

過去10年のTACと本試験選択式「国年」の相関

(2点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180922063113p:plain

※「国年」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(2点以下割合)

国年 40.1%

 

◎2018の本試験(2点以下割合)推定値

国年 67.9%(◎補正基準クリア)⇒本試験結果 70.0%(クリア)

 

(1点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180922063047p:plain

 ※「国年」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(1点以下割合)

国年 18.2%

 

◎2018の本試験(1点以下割合)推定値

国年 42.7%(◎補正基準クリア)⇒本試験結果 46.7%(クリア)

 

★本試験結果

「国年は救済され的中!」

f:id:hikarujinzai:20181103050956j:plain

 

 

過去10年のTACと本試験選択式「社一」の相関

(2点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180929234224p:plain

※「社一」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(2点以下割合)

社一 28.1%

 

◎2018の本試験(2点以下割合)推定値

社一 60.2%(補正基準クリア)⇒本試験結果 63.4%(クリア)

 

(1点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180929234153p:plain

 ※「社一」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(1点以下割合)

社一 11.6%

 

◎2018の本試験(1点以下割合)推定値

社一    35.7%(補正基準クリア)⇒本試験結果 36.0%(クリア)

 

★本試験結果

「社一は補正され的中!」

 

f:id:hikarujinzai:20181103050956j:plain

 

 

過去10年のTACと本試験選択式「厚年」の相関

(2点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180925214742p:plain

※「厚年」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(2点以下割合)

厚年 20.5%

 

◎2018の本試験(2点以下割合)推定値

厚年 56.9%(補正基準クリア)⇒本試験結果 50.4%(クリア)

 

(1点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180925214716p:plain

 ※「厚年」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(1点以下割合)

厚年 5.5%

 

◎2018の本試験(1点以下割合)推定値

厚年 28.7%(補正基準クリアならず)⇒本試験結果 23.7%(届かず)

 

★本試験結果

「厚年は補正されず的中!」

f:id:hikarujinzai:20181105194041j:plain

 

 

過去10年のTACと本試験選択式「労一」の相関

(2点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180921203821p:plain

※「労一」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(2点以下割合)

労一 34.4%

 

◎2018の本試験(2点以下割合)推定値

労一 57.1%(補正基準クリア)⇒本試験結果 58.2%(クリア)

 

(1点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180921203909p:plain

 ※「労一」過去10年間のTACデータと本試験開示データの散布図からの近似曲線

◎2018のTACデータ(1点以下割合)

労一 10.1%

 

◎2018の本試験(1点以下割合)推定値

労一 27.6%(補正基準クリアならず)⇒本試験結果 27.3%(届かず)

 

★本試験結果

「労一は補正されず的中!」

f:id:hikarujinzai:20181105194041j:plain

 

 

 

いかがだったでしょうか?

以上が、【平成最後の社労士試験2018振り返り】新元号で行われる社労士試験合格ライン予想的中のキモはTACデータで決定!でした。

結論はTACデータからの推定値は...

◎択一式合格ライン 

45点⇒的中

◎選択式補正科目

「国年・社一」補正濃厚⇒的中

「厚年・労一」補正されず⇒的中

となりました。

f:id:hikarujinzai:20181112123141p:plain

  

来年以降も、この驚くべき精度を誇るTACデータから推定した合格ライン(択一式の総合点と選択式の補正科目)が予想の「キモ」になるのは確実です!!!

 

ここから先はひかる人財プロジェクト動画の中でよりわかりやすく解説していますのでそちらををご覧いただければ幸いです。

今後も社労士をはじめとする資格試験に関する動画を続々と投稿して参りますので、この機会にチャンネル登録をお願い致します。

 

※解説動画

youtu.be

 

※社労士試験の情報満載です!

↓↓↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

  

注目記事

◎選択式救済の可能性ランキング

www.hikarujinzai.com

 

◎講評・総評・動画まとめ 

www.hikarujinzai.com

 

◎合格ライン予想まとめ

www.hikarujinzai.com

 

◎合格基準の今と昔

www.hikarujinzai.com