ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【今年は有るのか?無いのか?選択式「労一」の不遇】2018年度社労士試験救済科目を「資格の大原」データでフィルタリング

f:id:hikarujinzai:20180920210545j:plain

2018年度社労士試験を受験したみなさんこんにちは!

いかがお過ごしですか?

択一式47点以上、傷なしで合格確実ですか?

択一式44点以上、傷ありでボーダーライン上ですか?

それとも来年リベンジですか?

特にボーダーライン上の方は、合格ラインが気になる日々をお過ごしのことと思います。

そこで今日は前回やった「近似曲線からの得点分布予測」が案外好評だったので、調子に乗って「資格の大原」データを使って選択式・救済科目のフィルタリングをやってみます。

本題に入る前に、2018年度社労士試験合格ライン予想がほぼ出揃ってきましたので軽くまとめておきます。

 

収斂されつつある予想合格ラインは、

・選択式 23点前後

救済は国年確実であとは労一・社一・厚年・労安・雇用あたりまで切れない

・択一式 45点前後

救済は常識が微妙な感じ

といった感じになるのでしょうか。

 

この状況の中で、選択式で「労安・労一・社一・厚年・国年」等の救済待ちの方は落ち着かない日々をお送りになられているのではないでしょうか?

そこで今日はだれに頼まれたわけでもないのに、選択式の救済科目をできるだけ絞り込んでいきたいと考えております。

いい迷惑だとは思いますがもし宜しければお付き合いいただけるとうれしいです。

ただ「当たるも八卦当たらぬも八卦」ですので、もし胸騒ぎがするようであればブラウザバックをおすすめします。

 

近年「合格基準の考え方」が公開され、合格発表後に「科目得点状況表」が開示されるようになって以降、選択式の救済科目を予想するためには「得点分布データ」が欠かさないものとなりました。

そこで今日は過去2年分の「資格の大原」の得点分布データと、「本試験」の実際の得点分布の相関から、今年の「2点以下割合・1点以下割合」を導き出してみたいと思います。

過去2年間の「資格の大原」&「本試験」データの散布図から導いた近似曲線上に今年の「資格の大原」データを代入し、「本試験」の値を無謀にも予測してみます。

その予測値に基づいて救済されるかどうか(2点以下割合50%・1点以下割合30%)フィルタリングしていきます。

今日も懲りずに社労士試験合格ラインの薄口予想いってみます!

 

目次▼

 

 

 

 

2点以下・1点以下割合(資格の大原データ)

◎2016年度

労安(2点以下割合)6%(1点以下割合)2%

労災(2点以下割合)4%(1点以下割合)2%

雇用(2点以下割合)38%(1点以下割合)15% 

労一(2点以下割合)67%(1点以下割合)30%

社一(2点以下割合)24%(1点以下割合)9% 

健保(2点以下割合)24%(1点以下割合)15% 

厚年(2点以下割合)28%(1点以下割合)12% 

国年(2点以下割合)15%(1点以下割合)7% 

 

◎2017年度

労安(2点以下割合)3%(1点以下割合)1%

労災(2点以下割合)5%(1点以下割合)3%

雇用(2点以下割合)15%(1点以下割合)5% 

労一(2点以下割合)44%(1点以下割合)14%

社一(2点以下割合)20%(1点以下割合)7% 

健保(2点以下割合)50%(1点以下割合)16% 

厚年(2点以下割合)10%(1点以下割合)4% 

国年(2点以下割合)12%(1点以下割合)5% 

 

 

2点以下・1点以下割合(本試験開示データ)

◎2016年度 

労安(2点以下割合)23.6%(1点以下割合)11.0%

労災(2点以下割合)15.6%(1点以下割合)3.6%

雇用(2点以下割合)61.9%(1点以下割合)28.3% 

労一(2点以下割合)75.6%(1点以下割合)37.0%

社一(2点以下割合)45.9%(1点以下割合)19.8% 

健保(2点以下割合)62.5%(1点以下割合)48.4% 

厚年(2点以下割合)56.2%(1点以下割合)29.7% 

国年(2点以下割合)50.9%(1点以下割合)26.0% 

 

◎2017年度

労安(2点以下割合)8.9%(1点以下割合)1.7%

労災(2点以下割合)28.0%(1点以下割合)14.9%

雇用(2点以下割合)55.2%(1点以下割合)30% 

労一(2点以下割合)60.5%(1点以下割合)26.4%

社一(2点以下割合)51.7%(1点以下割合)23.4% 

健保(2点以下割合)73.7%(1点以下割合)37.8% 

厚年(2点以下割合)47.7%(1点以下割合)29.3% 

国年(2点以下割合)44.0%(1点以下割合)21.3% 

 

 

(2点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180920210338p:plain

※過去2年間の資格の大原データと本試験開示データの散布図

<近似曲線からの推定値>

◎2018資格の大原(2点以下割合)

労安 25%

労災 5%

雇用 14%

労一 39%

社一 28%

健保 13%

厚年 25%

国年 34%

 

◎2018本試験(2点以下割合)推定値

労安 56.6%(該当)

労災 24.6%

雇用 45.0%

労一 65.4%(該当)

社一 58.8%(該当)

健保 43.6%

厚年 56.6%(該当)

国年 62.7%(該当)

 

 

(1点以下割合)散布図から導出した近似曲線

f:id:hikarujinzai:20180920210403p:plain

 ※過去3年間の資格の大原データと本試験開示データの散布図

<近似曲線からの推定値>

◎2018資格の大原(1点以下割合)

労安 7%

労災 1.4%

雇用 7%

労一 15%

社一 11%

健保 6%

厚年 9%

国年 16%

 

◎2018本試験(1点以下割合)推定値

労安 25.2%

労災 7.0%

雇用 25.2%

労一 33.7%(該当)

社一 30.3%(該当)

健保 23.4%

厚年 28.0%(ギリギリ)

国年 34.5%(該当)

 

いかがだったでしょうか?

以上が【今年は有るのか無いのか選択式「労一」の不遇】2018年度社労士試験救済科目を「資格の大原」データでフィルタリングでした。

 

「資格の大原」データからは不遇の「労一」も無事救済されそうです。

 

ただ今回の検証はあくまでも「資格の大原」と「本試験」の相関です。

「資格の大原」の利用者が前2年と同レベルとは限りませんし、本年度が極端に高かったり低かったりしているかもしれません。

また問題の形式や質によって大きくブレることはよくあることです。

ただ今日のざっくりとしたまとめとしては、やはり2018年度社労士試験選択式の救済科目は「労一」「社一」「国年」が有力であることは間違いないということにしておきます。

 

 

 

最後に当ブログの合格ライン予想と各資格学校の合格ライン予想を載せておきます。

参考になれば幸いです。

◎ひかる人財プロジェクト

■択一式

本命46点・対抗45点

 

■選択式

救済:国年

労安・労一・厚年は可能性あり

 

◎辰巳法律研究所

■選択式 

23点

救済:労一・社一・国年

■択一式 

44点

 

◎ユーキャン

■選択式 

23点前後

救済:国年は濃厚、労一・社一は可能性あるか

■択一式 

46点前後

救済:なし

 

◎TAC

■選択式 

24点⇒23点

救済:国年

■択一式

46点⇒45点

救済:なし 

 

◎フェニックスアカデミー

■選択式 

24〜25点前後

救済:労一・労安・健保・厚年・国年は可能性ある

■択一式

昨年度(45点)より少し低い点数になる可能性がある

救済:常識・雇用・健保は可能性ある

 

◎クレアール

※本試験徹底分析動画より

■選択式 

救済:労一・社一・厚年・国年は可能性ある

■択一式 

47点

救済:常識

 

◎山川予備校

■選択式

24点・23点

救済:厚年・国年 

■択一式 

45点・46点

救済:なし

 

◎資格の大原

■選択式

救済:労一・国年・社一・厚年(表記順)

■択一式

45点前後

救済:常識

 

◎LEC

■選択式 

23点

救済:国年は可能性高い、労一・社一も可能性ある

■択一式 

45点

救済:なし

 

◎LEC 澤井講師

■選択式

25点

救済:国年

■択一式

45点

救済:なし

■合格率 9%台

 

微力ですがみなさんの合格を心よりお祈りしております。

※社労士試験の情報満載です!

↓↓↓

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

 

 

注目記事

◎TACデータ

www.hikarujinzai.com

 

◎辰巳法律研究所データ

www.hikarujinzai.com

 

◎資格オタクの私の保有資格難易度ランキング

www.hikarujinzai.com

 

◎ユーキャンデータ 

www.hikarujinzai.com

 

◎クレアールデータ

www.hikarujinzai.com

 

 ◎クレアールデータ

www.hikarujinzai.com

 

◎資格試験に合格する人・落ちる人

www.hikarujinzai.com