ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

【就活2019・2020に役立つ】就職に有利になるコスパ最強のおすすめ資格(宅建士・日商簿記2級・FP2級)

f:id:hikarujinzai:20160318061431j:plain

どこよりも早い!

日商簿記2級・3級解答速報

 

★どこよりも早い簿記3級解答速報御三家

◎資格の大原

↓↓↓

日商簿記検定 解答速報|簿記講座|社会人講座|<資格の大原>

 

◎ネットスクール

↓↓↓

日商簿記検定(第145回:2月26日実施)NS解答速報会-ネットスクール株式会社

 

◎簿記スクールメイプル

↓↓↓

簿記スクール メイプルのブログ

 

就活生のみなさんいかがお過ごしですか?

いい就職活動のスタートが切れましたでしょうか?

就職活動は本当に過酷なものです。

倒されても倒されても立ち上がって前へ前へと進んでいかなければなりません。

生涯でこの時期ほど自分の無力感を味わうことはおそらくないのではないでしょうか。

そんな過酷な就職活動を誰もが少しでも有利に運べないかと考えていることでしょう。

 

そこで今日は、企業の人事部で毎年多くの学生さんと接し面接を行っている立場から、「こんな資格が履歴書に書かれているとちょっと詳しく聞いてみたくなる」といった、企業(採用担当者)にうけの良い、ネタになりやすい、それでいて取得がさほど難しくない、いわゆるコスパ最高の資格をご紹介します。業界や職種によっても多少異なりますが、比較的汎用性のあるものばかりですので、自信をもっておすすめします。

 

また2019・2020年卒のみなさんにとっては、時間的に余裕がありタイミング的にばっちりですので是非知っておいて損はない情報です。

(今日この記事を見た2019・2020年卒の方は超ラッキーです!)

今年から来年にかけてこれらの資格を貪欲に取得しておいて、来年の就活時の履歴書に保有資格として書ければ、企業(採用担当者)の評価は間違いなく大幅アップすることは確実です。

 

もちろん2017年卒の就活にも間に合うタイミングのものもありますし、ビジネスマンとして役に立つものばかりですので、就職活動や社会人生活のスタートダッシュの起爆剤にしていただければ幸いです。

 

今日ご紹介する資格は...

 

宅建士・日商簿記2級・FP2級

 

の3つです。

この3つの資格について順次ご説明していきます。

 

◆試験日程・受験料

※試験概要は必ず公式HPをご確認ください。

■宅建士

【試験日】

10月の第3日曜日

【受験申込】

◎インターネット

7月上旬〜中旬

◎郵送

7月上旬〜下旬

【合格発表】

11月下旬

【受験料】

7,000円

【公式】

一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験の申込み

 

■日商簿記2級

【試験日(年3回)】

6月

11月

2月

【受験申込】

受験地により異なりますので公式サイトをご確認下さい!

 

【合格発表】

6月試験:7月

11月試験:12月

2月試験:3月

 

【受験料】

4,630円(2級)

【公式(東京都・横浜市)】

日商簿記検定試験 | 東京都23区内・横浜市内エリア

 

 

■FP2級(きんざい)

※FP試験は「きんざい」と「日本FP協会」のあいのりとなっていますが、私が受験した「きんざい」をご紹介します。

【試験日(年3回)】

5月

9月

1月

【受験申込】

5月試験:3月頃

9月試験:7月頃

1月試験:11月頃

【合格発表】

5月試験:6月

9月試験:10月

1月試験:3月

 

【受験料】

学科:4,200円、実技:4,500円(2級)

【公式(きんざい)】

2016年度試験日程・科目・受検手数料 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

 

◆合格率

■宅建士

【直近の試験の合格率】

平成29年度試験

15.6%

 

■日商簿記2級

【直近の試験の合格率】

第146回

47.5%

第145回

25.0%

第144回

13.4%

 

■FP2級(きんざい)

【直近の試験の合格率】

平成29年9月試験

学科30.21%・実技(個人資産相談業務)51.29%

平成29年5月試験

学科24.85%・実技(個人資産相談業務)34.12%

平成29年1月試験

学科23.13%・実技(個人資産相談業務)38.90%

  

◆各資格の特徴と勉強法

■宅建士

【特徴】

・不動産業界の企業においては必須というか持っていないと人間扱いされない

・受験者数20万人前後のマンモス資格でありながら需要と供給のバランスが悪くない

・金融機関においても担保査定や抵当権設定などの場面で不動産の知識は欠かせない

・チェーン展開するような業態の企業は店舗開発をする上でこの資格は鬼に金棒

・試験科目である民法は全てのビジネスパーソンが知っていて損のない知識 

 

【勉強法】 

www.hikarujinzai.com

 

 

■日商簿記2級

【特徴】

・営業職であれば3級、経理部門であれば最低2級できれば1級があればステイタス

・企業の動きは全てお金に換算されるので簿記がわかれば企業の経済活動がわかる

・わからない人にとっては暗号のような会計用語がスラスラわかるようになる

・マネージャークラスなら決算書が読めるようになると間違いなく後光が差す

・税理士や公認会計士の難関資格へとステップアップすれば自信も評価もストップ高

 

【勉強法】 

hikarujinzai.hatenablog.com

 

■FP2級(きんざい)

【特徴】

・金融機関等で社員に取得を推奨し昇進の条件としている企業は数限りなくある

・住宅メーカーや仲介業者などの不動産業界でもFPの知識が営業に厚みを醸し出す

・全ての企業にとって避けることができない税金に関しての知識は決して荷物にはならない

・この資格のトータル的な知識をアピールできればスケールの大きい案件にも携わることができる

・マネーに関する知識が幅広く身に付き個人レベルでもとても役に立つ

 

【勉強法】 

www.hikarujinzai.com

 

◆私の勉強時間

※勉強時間はベースの知識や独学か否かによって変わりますので参考まで。

私の場合は勉強期間中は一日2時間~3時間勉強しました。

■宅建士

【勉強期間】

2ヶ月(独学)

【ベース】

行政書士(民法はほぼ無勉、下地なければプラス2ヶ月)

 

■日商簿記2級

【勉強時間】

3ヶ月(通学)

【ベース】

日商簿記3級

 

■FP2級(きんざい)

【勉強時間】

1ヶ月(独学)

【ベース】

FP3級(きんざい)

 

◆おすすめテキスト

※絶対にこれだけはやって欲しいおすすめのテキストです。

■宅建士

◎2018年度試験用テキスト

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2018年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2018年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

 

 

■日商簿記2級

◎ 商業簿記テキスト

合格テキスト 日商簿記2級 商業簿記 Ver.11.0 (よくわかる簿記シリーズ)

合格テキスト 日商簿記2級 商業簿記 Ver.11.0 (よくわかる簿記シリーズ)

 

 

◎ 工業簿記テキスト

合格テキスト 日商簿記2級 工業簿記 Ver.8.0 (よくわかる簿記シリーズ)

合格テキスト 日商簿記2級 工業簿記 Ver.8.0 (よくわかる簿記シリーズ)

 

 

■FP2級(きんざい)

 ◎テキスト

FP技能士2級・AFP 最速合格ブック〈’17→’18年版〉

FP技能士2級・AFP 最速合格ブック〈’17→’18年版〉

 

 

 ◎過去問

FP技能士2級・AFP 重要過去問スピード攻略〈’17→’18年版〉

FP技能士2級・AFP 重要過去問スピード攻略〈’17→’18年版〉

 

 

◆おすすめ取得順

■2019卒向け(宅建士と日商簿記2級)

①日商簿記3級(6月)

就活でとても忙しいでしょうが、日商簿記3級なら楽勝で取れます。

②宅建士(10月)

内定が取れたらボチボチ10月試験に向けて勉強をスタートしましょう。

③日商簿記2級(11月か2月)

宅建士試験から1ヶ月で日商簿記2級はちょっとキツいですが不可能ではありません。

もし日商簿記2級が11月に受かれば、1月のFP3級にチャレンジしてもいいでしょう。

 

■2020卒向け(宅建士と日商簿記2級とFP2級)

①FP3級(きんざい)(5月)

FP3級は超楽勝です。

翌年の就活で履歴書に書けます。

②日商簿記3級(6月)

日商簿記3級も1ヶ月以内の勉強で取れます。

翌年の就活で履歴書に書けます。

③宅建士(10月)

日商簿記3級試験が終われば勉強をスタートしましょう。

翌年の就活で履歴書に書けます。

④日商簿記2級(11月か2月か6月)

11月試験はちょっときついので確実に2月目標にするのが一般的です。

でも、ちょっと無理してでも11月の試験で取れれば、翌年の就活で最初から履歴書に書けます。

⑤FP2級(きんざい)(5月)

2月の日商簿記2級試験が終わったら5月の試験を目標に勉強をスタートしましょう。

 

◆おすすめ関連記事

◎就活を成功させる心構え

www.hikarujinzai.com

 

◎過去問だけで取れる資格

www.hikarujinzai.com

 

◎ 今後確実に注目される資格

www.hikarujinzai.com

  

 ◎過去問勉強法

www.hikarujinzai.com

 

 ◎資格試験に合格する人・落ちる人

www.hikarujinzai.com

 

◎働きながら15の資格を取ったコツ

www.hikarujinzai.com

 

以上が、【就活2019・2020に役立つ】就職に有利なコスパ最強のおすすめ資格(宅建士・日商簿記2級・FP2級)でしたが参考になりましたでしょうか。

これ以外ではeco検定、TOEIC、ITパスポート、MOS、日経TESTなんかも採用担当者の注目度大ですので是非検討にしてみてください。

 

 

 

最後に、資格があれば採用担当者の評価がプラスになるのは確実ですが、

内定の決め手になるのは、みなさんの「ポテンシャル」と「本質的な人間性」です。

そのことは絶対に忘れないでください。

※この記事で詳しく書いています。

↓↓↓ 

www.hikarujinzai.com

 

そうは言っても資格を取得すると自分に自信がつき、モチベーションも上がってきますので、積極的に資格取得にチャレンジしてください!

みなさんの就職活動が成功し、前途洋々の社会人生活がスタートすることを陰ながらお祈りしております。

 

f:id:hikarujinzai:20160318060743j:plain

 

★クリックしていただければ他の宅建士試験情報も見ることができます!

↓↓↓


にほんブログ村