ひかる人財プロジェクト

資格とグルメが大好き 起業サポート始めました...

就活生に朗報!超売り手市場の就職戦線で「就活をいつやめるか?」「入社する企業を決断するポイントは?」をレコメンド

f:id:hikarujinzai:20150804083423j:plain

就活生の皆さんこんにちは!

お元気ですか?

毎日滅茶苦茶暑いですが体調など崩していないですか?

 

就職活動は順調ですか?

うまくいっている方もなかなか思うようにいかない方もいらっしゃると思います。

「でも必要以上に焦る必要はありません!(タイミングは逃さないように)」

ただ諦めずに前向きに楽しんで続けていれば(特に今年は)自分にとってベストと納得できる良い結果(ベストフィット)が出るはずですの頑張っていきましょう。

 

★そのことは私の記事で... 採用活動は一本のホームラン!?★

↓↓↓

hikarujinzai.hatenablog.com

 

今日は一般的には超売り手市場と言われている今年の就職活動をしていく上で、

「どのタイミングで就活をやめれば良いか?」

「どのようなポイントで入社する企業を選定し決断すれば良いか?」

にフォーカスしてレコメンドしてみます。

刺さる人・刺さらない人両者いらっしゃると思いますが、もしよろしければどんな小さなことでも参考にしていただければ幸甚です。

※なお数字的なデータ等につきましてはリクルート社が一般的に広くリリースしているものを参考にしました。 

 

 

1.採用スケジュールの変更

広報開始が12月1日から3月1日に3ヶ月繰り下げ

選考開始が4月1日から8月1日に4ヶ月繰り下げ

★今年の就職活動は短期決戦

 

2.大卒求人倍率

2011年3月卒 1.28

2012年3月卒 1.23

2013年3月卒 1.27

2014年3月卒 1.28

2015年3月卒 1.61

2016年3月卒 1.73

★昨年度より急増中(就活生にとってはフォロー)

 

3.就職内定率

昨年より3ヶ月も遅い3月から本格的に始まったにも関わらず

7月1日時点 49.6%

関東 54.1%

中部 46.7%

近畿 46.5%

その他 46.3%

★採用活動スケジュールが遅れたわりには順調に内定が進んでいる

 

4.内定取得社数

1社 62%

2社 24%

3社 8%

4社 3%

5社以上 3%

(内定取得 複数社計)38%

★内定を複数持っている(選べる)学生が4割もいる(売り手市場?)

 

5.就職活動終了希望時期(学生)

12月 98%

11月 93%

10月 91%

9月 80%

8月 52%

★10月には就活やめたい9割(納得)

 

6.採用活動終了希望時期(企業)

12月 81%

11月 66%

10月 62%

9月 45%

8月 29%

★年内には採用活動やめたい8割(共感) 

 

7.企業の見通し

計画通りの人数確保に不安 66%

計画通りの人材確保に不安 67%

★約7割の企業が不安で囲い込みに躍起(企業は苦しい)

★ただ全体の約7割の企業が採用基準を緩める予定はない(なんでも良いわけではない)

 

◎ここまでのまとめ

・景気上昇に伴い大卒求人倍率は急上昇している

・内定も順調に出ていて内定率は7月1日時点で既に約50%

・内定を複数とっている人の割合が約40%

・学生は10月で就職活動をやめたい人の割合が90%を超える

・企業は12月で採用活動をやめたい会社の割合が80%を超える

・企業は苦戦を実感し学生の囲い込みに躍起

 

【レコメンド】

エントリーから内定までのスパンに約2ヶ月ほどかかると考えるとやはり9月・10月あたりに「入社して本気で仕事をする企業」を決断すべきだと考える

 

◆早過ぎると(~8月)

今年は年内はまだまだ複数社の内定が取れる可能性がある(選択肢が増える)

◆遅すぎると(1月~)

一社でも内定が取れていれば問題ないが、年明けも企業は採用基準をさげないので内定が取れない場合も考えられる

 

 

f:id:hikarujinzai:20150804083444j:plain

 

ではこのまとめを踏まえて9月・10月あたりのタイミングで入社する企業をどのようなポイントで決断すべきか(就職活動をやめるか)4つのタイプに分けてレコメンドさせていただきますので参考にしてください。

 

◆就活生4つのタイプ◆

A.自由闊達なクリエイティブな社風を重視する人「商社志望者に多いタイプ」

キーワードは「チャレンジ」と「ハート」

B.成果を求められる実力主義的な社風を重視する人「外資志望者に多いタイプ」

キーワードは「チャレンジ」と「ロジック」

C.風通しの良い調和の取れた社風を重視する人「専門店志望者に多いタイプ」

キーワードは「経験」と「ハート」

D.規律と秩序のある堅実な社風を重視する人「公務員志望者に多いタイプ」

キーワードは「経験」と「ロジック」

 

A.自由闊達なクリエイティブな社風を重視する人「商社志望者に多いタイプ」

【特徴】

・高い目標を常に与えられたいしそれにチャレンジしたい

・次々に新しいことや変化することに取り組みたい

・相手を選ばず踏み込んだ議論が大好きでとことんやりたい

【合う社風・合わない社風レコメンド】

Go エネルギッシュでチャレンジ精神旺盛な風土

Stop 冷たく堅苦しく融通が利かないとっつきにくい風土 

【企業を見極めるポイントレコメンド】

・「自分の意志で」とか「仕事は面白く」といったワードが目に付く

・社員が気さくで前向きでとても魅力的(センスが良い)である

・会社のビジョンを熱意や感情を交えて伝えてくれる

 

B.成果を求められる実力主義的な社風を重視する人「外資志望者に多いタイプ」

【特徴】

・結果にコミットし高い成果を出したい

・競争意識が高くとにかくすべてにおいて勝ちたい

・ロジカルにスピーディーに物事を決断したり進めたりしたい

【合う社風・合わない社風レコメンド】

Go 厳しい競争は避けられないが合理的で話が早い風土

Stop 親切すぎるあまり細すぎウエットで具体性がない風土

【企業を見極めるポイントレコメンド】

・「成果を出せる」とか「周囲に影響を与えられる」といったワードが目に付く

・キャリアパスなどを具体的な数字や事実に即して端的に説明してくれる

・どちらかというと言い辛いマイナスな面も遠慮なくオープンにする

(逆にそれを隠すような企業は見抜くのは難しいが無論危ない)

 

C.風通しの良い調和の取れた社風を重視する人「専門店志望者に多いタイプ」

【特徴】

・人の和や協調性を重んじチームワークを大切にしたい

・アットホームで和気あいあいとした温かい雰囲気で仕事をしたい

・合意に従順に従うことで何事も気持ちよくやりたい

【合う社風・合わない社風レコメンド】

Go 安心感があり親しみやすい人に優しい社風

Stop 正論を振りかざし過ぎる冷たくて厳しい人情味のない社風 

【企業を見極めるポイントレコメンド】

・「人の役に立つ」とか「自社製品に自信がある」といったワードが目に付く

・社員が親切に声をかけてくれて協調的な内面が滲みでている

・学生の立場に立ってスケジュールやアポイントを配慮してくれる

 

D.規律と秩序のある堅実な社風を重視する人「公務員志望者に多いタイプ」

【特徴】

・計画的に明確な役割分担に基づいて物事を進めたい

・ルールが明確であることを好みそれを遵守したい

・定性的なものに左右されず合理的に判断したい

【合う社風・合わない社風レコメンド】

Go 堅実で安定感がありマニュアルやコンプライアンスを重視する社風

Stop 具体性を伴わない地に足がついていない理想主義的な社風

【企業を見極めるポイントレコメンド】

・「安心して定年まで」とか「法的に守られた」といったワードが目に付く

・情報提供が具体的で丁寧で学生のペースに合わせてくれる

・採用活動が手堅くまったく危うさのない確実な運営が行われている

 

f:id:hikarujinzai:20150804083508j:plain

 

以上です。

いかがだったでしょうか?4つのタイプにピッタリとは当てはまらなかった方も「AとBのミックスしたタイプ」みたいにフレキシブルに考えていただければ嬉しいです。また合う社風・合わない社風とその見極めポイントは一般的なイメージですので念のため。

 

ただすべてのタイプの方に「最初にその企業を志望しようと思った瞬間」から「どこに入社するか決断をしなければならない瞬間」までのすべてのプロセスを振り返り、自分が活き活きと働いている入社後の具体的なイメージができて緊張感をともなった「安心感」が持てる企業に是非入社して欲しいと切に願います。

 

 

すべてのタイプにも当て嵌る「安心感」とは...

・自分が欲しい情報を的確に与えてくれた

・入社に向けての不安な部分を払拭してくれた

・自分のことをよく見てくれて理解しようとしてくれた

・自分の考えをよく聞いてくれて共感してくれた

このようなことから醸成されます。

このような企業であれば「頑張れそうだ」「働くのが楽しみだ」となること請け合いです。

 

まだまだ年功序列が見直され尊重されている我が国にとって就職とは一生を左右しかねない重大な決断です。

何年後かに振り返った時に後悔しないで済むように、

・あらゆるタイミングを外さない

・自分を悲観して安売りしない

・自分を過信して奢り過ぎない

ことをほんの少しくらいは意識して入社する企業を決めてください。

 

最後になりましたがすべての就活生の皆さんが自分にふさわしい「ベストフィット」の企業に入社できることを祈念して今日の記事を締めくくります。お体に気をつけて一生に一度のかけがえのないイベントを精一杯楽しんでください。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

【おまけ】今年の内定者(1993年生まれ)の育ってきた環境とその影響

生前 バブル崩壊

>>>現実志向でお金よりやりがい(自己実現意欲高い)

2歳 ネット普及

>>>情報取得手段の変化(なんでもネットが解決)

3歳 ゆとり教育

>>>個を尊重し強制や競争の排除(フラットを好む)

4歳 携帯電話・メールの普及

>>>コミュニケーションの多様化(無限の可能性)

13歳 SNS・iPhoneの普及

>>>コミュニティを取捨選択(相手を選ぶ)

 

★就活を成功させるための心構え

↓↓↓

hikarujinzai.hatenablog.com

 

★入社3年後に振り返り

↓↓↓

hikarujinzai.hatenablog.com